カメラレッスン<スタイリング:洋食編>を初開催★

料理教室ポータルサイト「クスパ」スタッフブログ

« クスパサマー2017♡Instagramフォトコンテスト 結果発表! | メイン | タカナシ乳業×クスパ 特別タイアップレッスン(2017.9) »

2017年9月27日 (水)

カメラレッスン<スタイリング:洋食編>を初開催★

 

こんにちは!クスパスタッフですpig
 

クスパでは先生向けのスキルアップレッスンとして、

7月より新たにスタイリングレッスン<和食編>・<洋食編>をスタートしました!

You_001

今までに一番多くのご要望をいただいていた、大注目のスタイリングレッスン!

フードプロデューサーの赤沼 香織さんを講師にお迎えし、座学とデモンストレーション、実技ありの盛りだくさんの内容でみっちり4時間レクチャーしていただきました。

You_018

前回は >> スタイリングレッスン<和食編>の開催レポート << をご紹介しましたが、今回はアイテムや世界観もガラッと変わる…★

スタイリングレッスン<洋食編>の様子をレポートしますkaraoke

 

 

そもそもフードスタイリングとは…

料理(パン・お菓子など)の盛付けから始まり、器、下地、その他小物アイテムの選定とその配置でより美味しそうに、より素敵に演出することで、食べたい、作ってみたい、購入したいという感情を呼び起こすテクニックのこと。

写真1枚の中に、フードスタイリングはもちろんのこと、アングルや光の構成などのスキルも詰め込まないといけないので容易なことではありません。

今回のスタイリングレッスン<洋食編>にお越しいただいた先生方からも、


「スタイリングがいつもワンパターンになりがちで…」

「あまり被写体(料理)が美味しそうに見えない」

「小物使いがうまくできなくて…」  などなどお悩みの声を多くいただきました。

 

そんな、今まで悩んでいたこと、迷っていたことも赤沼さんにアドバイスいただくことで皆さんスッキリ!

今回も赤沼さんに丁寧に教えていただくことで、皆さんの不安も吹き飛び、スタイリングの楽しさを感じてもらう素敵な時間になりましたshine

You_002

まずは、基礎をしっかりと学ぶ座学からのスタートです。

座学では、iPadで実例を見ながら細かく説明を進め、レッスン中に分からないこと・疑問点があればその場でご質問をいただくことですぐに解決flair

スタイリングレッスン中の説明や赤沼さんの手元など、参加者の方の撮影もOKなので、ご自宅に戻られてからもしっかりと復習が可能です!

 

前半の講義では、“ スタイリングの前にまずしなければならないこと ” を意識し、“ 何を表現したいのか ” をきちんと整理するのが大切であることを再確認。

そして、<洋食>をテーマにしたスタイリングであってもテイストはさまざま。
アンティーク、モダン、カジュアル、ナチュラル…などなどお教室や先生の世界観に合うテイストって?ということを考えるきっかけや再認識する場にもなりました。

You_015

フードスタイリングとは?どのようなテイストがあるのか? を理解したあとには、イメージに合う器や下地の選び方をレクチャー。

 

“ 料理(パン・お菓子)をどのように見せたいのか ” によって選ぶお皿やカラー、テイストも変わってきます。

「テーブル全体を撮るときのお皿の配置って?」

「高級感があるようなリッチなシーンを演出するには?」

「パンの撮影だとスタイリングもワンパターンになりがちで…」

 

などなど、日頃からレッスンメニューやブログに載せるお写真を撮影している先生からは質問もたくさんいただきました!

赤沼さんには、先生からの質問にもお答えいただきながら、小物やアイテムの配置テクニックや構図のアドバイス、余白を上手にいかした全体的なバランスについて…などなどたくさんのことを教えていただきました。

 

その後は、プロのスタイリングを目の前で…!

You_008_2

「シャビーシック、北欧スタイル、おうちカフェ風」の3つのテイスト違いのスタイリングをデモンストレーションでご紹介いただきました。

You_011

ベースの天板は共通に、小物でそれぞれの世界観を表現。

被写体はもちろん、アイテムや小物が変わると世界観もガラッと変わります。

どのようにスタイリングをするかでクールにもキュートにもシックにも…!スタイリングにより様々なシーンを演出することができ、あらためてスタイリングの楽しさを体感したひと時でした♪

 

レッスンも終盤に差し掛かり…

You_020

運命のくじ引きタイム★

「あのスタイリングは難しそう…( ˘•ω•˘ )」なんてお声を聞きながら。皆さまにはくじ引きで選んだものを自由にスタイリングしていただきます。

 You_007

和食のスタイリングレッスンとは撮影アイテム(被写体、小物、布 などなど…)もガラリと変わり、今回もたくさんの撮影グッズをご用意いただきました。

You_004

You_005

You_006

「自宅に似たお皿があるから、自宅でも上手に使いこなせるようにこのお皿にしようかな…」

「普段とは違ったテイストのアイテムを使おうかな?」

なんてお声もありながら、皆さまにはお好きなものを選んでご自身でスタイリングをしていただきます。

You_012

You_014

You_017

先生によって選ぶカラーや盛り付けるアイテムもさまざま!

今回も、どの作品も先生らしさが溢れていてとても素敵でしたよ~shine

 

スタイリングが完成したら、ご自分のカメラでの撮影。

スタイリングの知識をお伝えするだけでも時間がたくさん必要なので、カメラの基礎をお伝えする時間があまりなく。。そのためスタイリング編のレッスンは、カメラレッスン基礎編を受講された方を対象とさせていただいております。

 

「あれ…?カメラのこの機能って…?」と思っても大丈夫!

P1010589

全てをまた一からお伝えすることはできませんが、撮影のときにはちゃんとカメラマンの佐藤さんも登場し、撮影のコツはきちんと教えてくれます!

 

本当に盛りだくさんの内容で、あっという間の4時間。

最後に、今回ご参加いただいた先生方の作品を一挙公開します♡

 

You_019

You_021

You_022

You_023

You_024

You_025

You_026

You_027

皆さん、座学で学んだことをしっかりと活かしながら素晴らしい作品に仕上げてくださいました!

自分の作品だけではなく、他の参加者の方の作品を見ることもとても勉強になるので、「この作品はどのようなイメージで作られたんですか?」「どの角度から撮影されたんですか?」なんて参加者同士でお話しもされていましたwink

 

そのほかにも、

You_003

プロのスタイリストが実際に使っている “ スタイリングのための必須アイテム ” のご紹介や、お勧めのショップ、リース店(お皿やスタイリングアイテムを貸してくれるお店)の情報。

そして、" 世界のトレンドをチェック " や赤沼さんが数多く経験したお仕事の撮影秘話まで…♡

すべてを包み隠さず教えてくださいました!

 
秋にも人気のカメラレッスン&スタイリングレッスンを予定しています。

年内の開催は最後、そして来年の開催は未定となっていますのでこの機会をお見逃しなく♪

お申込みは下記より受付中ですよ~!!

https://admin.cookingschool.jp/do/campaign/entry/index…
(※クスパ登録教室の先生を対象としたセミナーです)

 

講師の赤沼さん、佐藤さん、そしてご参加いただいた先生方♡どうもありがとうございました!!

 

投稿時刻 12:56 | 個別ページ

| Tweet |


料理教室検索クスパ

全国の料理教室・パン教室・お菓子教室をかんたん検索!

教室を運営している皆様へ
教室を登録する 登録している教室のログイン
料理教室ポータルサイト「クスパ」

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

  • 【伯方塩業×クスパ】企画!セミナー開催☆
  • 【ビクトリノックス×クスパ】企画!セミナー開催☆
  • 「ののじ×クスパ」セミナー開催☆タイアップ企画♪
  • 「アメリカン・ビーフ」セミナー開催♪
  • ハイライフポーク×クスパ レシピコンテスト開催!
  • クスパバレンタイン2018♡Instagramフォトコンテスト 結果発表!
  • タカラ本みりん×CHANTO×クスパ レシピコンテスト開催!
  • タカナシ乳業×クスパ 特別タイアップレッスン(2018.1)
  • 【東京】文章力スキルアップセミナーを開催しました!
  • タカナシ乳業×クスパ 特別タイアップレッスン(2017.11)

カテゴリ

  • お教室レポート(30)
  • イベントレポート(32)
  • クスパ KITCHEN COLLECTION(22)
  • クスパからのお知らせ(35)
  • クスパ交流会(3)
  • クスパ特集(30)
  • コラボ企画(99)
  • 日記(1)
  • 旬で探す、料理・パン・お菓子教室(7)
  • 旬な教室レシピのご紹介(3)

最新のコメント

  • 塩旗先生 こんにちは[E:happ
  • 現在、おいしいフランスパンをつくる事に苦
  • 須知先生 コメントありがとうござい
  • 前回の「ビクトリノックス」のセミナーは受
  • 先生が載ってる~(笑)[E:heart0

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
RSS(XML)フィード
Copyright (C) 2004-2013 Eat Smart Inc. All rights reserved.