「梅」で探す、料理・パン・お菓子教室
こんにちは。クスパスタッフ安藤です。
ついに梅雨入りしましたね。
さて、この時期になると、スーパーで大袋入りで売られている
青い梅の実をよく見かけます。
お料理好きのみなさんの中には
自分で梅酒や、梅干しを作ってみたいなと思っている方が
多いのではないでしょうか♪
自分で愛情をこめて作った保存食の味は格別ですよね。
クスパに掲載している教室でも、
梅干し作りや、梅酒作りを教えてくれる教室があります。
ぜひ、探してみてくださいね!
わたしの実家でも、毎年、
母の実家の庭に生えている、大きな大きな梅の木の、梅で
梅酒と梅干しを作っています。
写真は、祖母の漬けた梅干し。
白いごはんでいただくのはもちろん、
おかずやスープなど、いろんなアレンジで梅を楽しんでいます♪
◇ 6月21日追加情報 ◇
ラリー天然酵母パン教室(大阪府大阪市都島区)の、松笠先生のブログに、
梅の蜂蜜漬けと、梅干しの作り方が紹介されています。ぜひご覧ください♪
→ラリー天然酵母パン教室のブログ
→ラリー天然酵母パン教室の教室紹介
元町エムズキッチン(神奈川県横浜市中区)の、橋本先生のブログでも
梅干しの作り方を紹介しています。ぜひご覧ください♪
→元町エムズキッチンのブログ
→元町エムズキッチンの教室紹介
◇ 6月23日追加情報 ◇
AMERICAN FUSION COOKING 料理教室(東京都渋谷区)の、
なかがわかずこ先生のブログに、
プチトマトと梅酒のシャーベットの作り方が紹介されています。ぜひご覧ください♪
→AMERICAN FUSION COOKING 料理教室のブログ
→AMERICAN FUSION COOKING 料理教室の教室紹介
◇ 6月24日追加情報 ◇
ユカクッキングスタジオ(兵庫県神戸市灘区)の、
本美佑佳先生から、梅干を使ったレシピをご紹介いただきました!
この季節に食べたくなる、さっぱりした箸休めです!ぜひご覧ください♪
→みょうが梅のレシピ
→みょうがの梅酢漬け
→梅ジャコしそご飯
→ユカクッキングスタジオの教室紹介
◇ 6月28日追加情報 ◇
Tea & Manners(京都府京都市中京区)の
MIU先生から、「茶梅をアレンジ」レシピをご紹介いただきました!
→茶梅をアレンジのレシピ
→Tea & Mannersの教室紹介
天然酵母パン教室Country Kitchenの
寺島先生から、レッスン情報が届きました!
7月の教室で、梅酵母をテーマにリュスティック&梅ジャムパンを作るそうです!
今生徒さん募集中とのこと!興味がある方はお問い合わせしてみてくださいね♪
→天然酵母パン教室Country Kitchenの教室紹介
佐藤桂子クッキングサロン(東京都港区)の
佐藤桂子から、梅を使ったおしゃれなレシピを2つご紹介いただきました!
→梅酒の梅deタルタルソースのレシピ
→梅干しの冷たいパスタのレシピ
→佐藤桂子クッキングサロンの教室紹介
★ クスパ登録教室の先生方へ ★
梅干し作りや、梅酒作りのレッスンを予定されている先生方は、
ぜひ、クスパにレッスン情報をUPしてくださいね。
そして、教室自慢の“梅”レシピの投稿もお待ちしております♪
レッスン情報やレシピをUPしたら、
ぜひこちらのブログのコメント欄にもお知らせください。
ブログにピックアップしてご紹介いたします。
現在、クスパ登録教室の先生方向けの友達紹介キャンペーンを実施中です!
友達紹介キャンペーンの詳細はクスパ教室サイトよりご覧ください。
美味しそうな梅ですね。
クスパさんを初めて知ったんですが、プロのレシピも見れていいです
ね!
投稿: 美味しいもの好き | 2010年6月18日 (金) 19:32
ブログオープン
おめでとうございます・遅ればせながら
ますますの拡がり楽しみにしています
先週末に、梅干しと今年初めての蜂蜜漬けを作りました。
ただいま発酵中
ブログ:13日付けでご紹介していますーぜひお立ち寄りくださいませ♪
教室の掲載でお世話になっています♪これからもよろしくお願いします♪
投稿: ラリー天然酵母パン教室 Rally | 2010年6月19日 (土) 06:05
>美味しいもの好きさん
コメントありがとうございます!
料理教室の先生が作った美味しいレシピ、ぜひ試してみてくださいね。
>ラリー天然酵母パン教室 松笠先生
コメントありがとうございます!
ブログ拝見いたしました♪
見ているだけで、梅のいい匂いが伝わってくるようでした~(^^)
ブログの記事本文でも紹介させていただきました。
今後とも、よろしくおねがいします。
投稿: クスパスタッフ安藤 | 2010年6月21日 (月) 11:06
クスパのレシピに「茶梅」を追加しました^^
美味しいですので、ぜひ。
投稿: Tea & Manners miu | 2010年6月27日 (日) 11:51
>Tea & Manners miu先生
素敵なレシピ、ありがとうございます♪
梅干しや梅酒だけではなく「茶梅」という楽しみ方もあるんですね!
さっそくブログでも紹介させていただきました^^
投稿: クスパスタッフ安藤 | 2010年6月28日 (月) 19:58